2022年4月8日 初めての経営指針発表会を開催いたしました。
途中、お見苦しい点やお聞き苦しい点があったかもしれませんが、ご参加の皆様に温かく見守っていただきながら無事終えることができ、一同ホッとしております。
初めてということもあり、今回は事務所の歴史、現在私たちが行っている事務所運営の取り組み、これからのビジョンについてご紹介、ご説明させていただきました。
先代の長田豊も動画で登場し、クスッと笑っていただけたのではないでしょうか。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
また、心のしくみ勉強会の講師をしていただいている 心財育成株式会社 安達美由紀様と、就業規則見直しにご協力いただいた 橋爪社労士事務所 橋爪貴之様からいただいたメッセージは、表示の時間が短く最後まで読むことができなかったとの声をいただいたため、このブログで再掲させていただきます。
・心のしくみ勉強会(毎月1度の所内向けのコミュニケーション講座)
心材育成株式会社 安達美由紀様より
「学びの一回目から気づきと変化が始まりました。自分を知るごとに本当の意味で自分を大切にし、自分を豊かに取り扱う姿を見せていただいております。自律から自立へ。自分を大切にできるからこそ周りも大切にする。豊かな風土を日々創っていかれていると感じます。」
・就業規則見直し(インターン生も含めた就業規則見直しワーク)
橋爪先生社労士事務所 橋爪貴之様より
「就業規則や職場ハンドブックの作成に関わらせていただきまして、打ち合わせの際は職員さんのみならずインターン生まで含めて明け透けになんでも意見を言いあうスタンスをとっていてとても素敵な事務所だと感じました。今後のさらなるご発展をお祈り申し上げます。」
なお、発表会でご紹介した主催勉強会『未来そうぞう塾』は4月より再開いたします。
現在4月21日(木)『~人生の主役になるための~お金の勉強会』の受講生を募集しております。
自分らしいお金との付き合い方を学びたい方はぜひご参加ください。
(募集〆切4/18・詳細はこちら)
ご参加いただいた皆様の投票結果、アンケート回答、質疑応答の一部を抜粋、加筆・編集させていただいて掲載いたします。
ご意見やご質問などございましたら、事務所までお寄せください。
1.アンケート投票結果
投票① 現在の取り組みのうち、どれがおもしろかったですか?(単一選択)
・税務会計 | 0 |
・ミーティング | 3 |
・未来そうぞう塾 | 4 |
・心のしくみ勉強会 | 3 |
・就業規則・BCP見直し | 0 |
☆事務所ハンドブック | 6 |
・事務所広報 | 2 |
☆インターンシップ制度 | 8 |
投票② 2022年経営方針のうち、どれがおもしろそうですか?(単一選択)
・会計による意思決定支援 | 0 |
・未来型経営支援 | 7 |
・「働き方ハンドブック」の活用促進 | 5 |
・広報支援事業の確立 | 1 |
・自律した人材と協調する組織づくり | 4 |
・自分たちらしい広報 | 1 |
・働きやすい環境・制度づくり | 5 |
・他社・専門家とのつながり | 2 |
・社会をよくする価値提供 | 1 |
2.開催後アンケート(一部抜粋)
3.質疑応答(一部抜粋・加筆・修正あり)
テーマ1:業務や学びなどの感想を全員でシェアすることについて
Q:なぜシェアするのか?
A:いろいろな役割分担をした結果、できていることといないことを確認するために行っている。また、感想を書いてもらうことで興味があること、悩んでいることもわかる。
Q:どのように行っているか?
A:グループウェアの日報機能を使い、所長からインターン生まで全員にシェアしている。
Q:部下が上司に報告することはあっても全員でシェアはあまり聞かないが、シェア後のフィードバックなどはあるのか?
A:コミュニケーションは双方向なので、フィードバックは必ずする。日報に書き込まれることに対し、「こういう風にしたらいいよ」とわかる人が答えることで、全員がお互いの役割、立場を超えて認め合うことに繋がっている。そういう関係性がいいと思っている。
Q:全員にシェアすることでよかったことは何か?
A:オープンに書くことで、安心安全の場だということを共有することができるのではないか。全員が安心安全な場だと思える場所を作るということが大切。そのような場づくりは心財育成株式会社の安達美由紀さんを講師に迎えている「心のしくみ勉強会」でも学んでいる。
テーマ2:インターンシップについて
Q:インターンシップの制度設計は社員の皆さんと一緒にしたのか?
A:基本的にはスタッフと一緒に作っている。最近はスタッフが決めて、もう決まりましたという場合も時々ある(笑)
Q:インターン生に任せる仕事内容、時間の使い方などは、毎年やりながら変わっていったのか?
A:やっている仕事を全部書き出し整理して、所長の仕事、スタッフの仕事、インターン生の仕事を分けた。仕事内容はそれぞれの成長とともに変えている。時間配分は入社時はすべて伝えるが、慣れてくると急ぐものだけ伝えて、他は本人の自由に決めてもらっている。
インターン生本人の意見も聞きながら、7年間でだんだんやり方がわかってきた感じがする。
Q:インターン生とスタッフがフェアな風土を作っている。時間的な制約があるインターン生の立場だとフェアにするのに壁があったのではないか。どんな壁があって、どのように乗り越えてきたのか。
A:入社時、インターン生は簿記の知識だけ持っていて、それだけでは会計事務所の仕事はできない。税務までできるようになるには時間が必要となる。インターン生はスタッフと違い、大学の勉強や他のアルバイト、就職活動などがあるので、十分な時間をとることはできないのが現実である。それを超えるために、成長ステップに沿って、それぞれの成長を確認しながら進めることで、人にはよるが、最終的には税務もできるようになる。私は自分で学び、できるようになって当たり前という考えだったが、今ではインターン生は知識も時間も限られているので、スタッフもインターン生自身も成長が実感できるステップを作ることで壁を低くできたのではないか。
そして、そのステップの考え方でインターン生だけでなく新入社員にも対応できる。
Q:インターン生や若いスタッフと年齢差やギャップがある中で、距離を縮めるために必要なことは何か?
A:年齢の差は感じる。年齢のギャップは埋められないので、話をよく聞くことにしている。仕事に関してはビジョンや方針、理念を伝えているので、スタッフやインターン生がどのように理解しているかをことばや行動を通じて観察し、違いを減らしていっている。
Q:卒業したインターンシップ生と今でも関わりはあるか?
A:事務所にふらっと遊びに来ることはないがまだつながっているので、卒業後、インタビューをさせてもらって、事務所Newsに掲載した(2021年3月号・2021年6月号)。ひとりは東京に勤務していたが、そのあと大阪に戻って会計、財務に関する仕事をしている。もうひとりは、勤めていた税理士法人を退職して自分がしたいことをやってみるということでした。去年開業し、自身がしたいことを始めているのですごいなと思う。ちなみにアイドルを育てている(笑)。
テーマ3:ミーティングについて
Q:研修・ミーティングを定期開催している。時間のスケジューリング、月にどれぐらいかけているのか?
A:ミーティングは月に2回、1日と15日に9時から16時まで行っている。その日はランチも一緒に食べる。内容は大きなテーマのひとつはお客様のことで、決算内容や改善点などの確認、情報共有をする。もうひとつは事務所の未来へどのように進んでいるのか、これからどうするのかを考える時間となっている。他にはそれぞれの仕事やプライベートのことなどを話す時間もとっている。
心のしくみ勉強会は月1回2時間になっている。未来そうぞう塾は月2回各2時間程度で行っている。
勉強会やミーティングは年間スケジュールに基づいて開催されるので、仕事をイベントに合わせて進めることで時間を確保している。
テーマ4:スタッフ面談・コミュニケ―ションについて
Q:目標設定をスタッフ同士で行う話がすごく斬新だと思った。頻度や設定時間やペアの組み合わせはどのように決めているのか?
A:年初に「未来デザインシート」という今後自分がどうなっていたいかを書くノートを全員が記入する。一昨年までは年1回ふりかえっていたが、それでは忘れてしまって目標が進まなかったので1か月に1回、ミライミーティングで確認とふりかえりをしている。
もうひとつはスタッフ間のペア面談で3か月に1回、1時間で、税務会計リーダーの小向が後輩スタッフと面談をし、目標を確認している。まだしくみは完全にはできていないので、改善しながら進めている。
Q:若いスタッフとのコミュニケーションはどう考えているか?
A:日々のコミュニケーションによって信頼関係が育っている。私にはできないけれど、若いスタッフにはできることは多い。できる人に任せるということが最近少しずつできたと思う。「すべて自分でやる」ではなくてそれぞれの持ち味、役割を持っているところを任せる。
最終的に若い世代継いでほしいと思っているので、そのために若い人の採用を進めている。
テーマ5:イベントTシャツについて
Q:はじめ「Tシャツで方針発表か!」と思ったが、理由を聞いてナウいな~と感心した。誰がデザインしたのか?どこで買えるか?4Lのサイズはあるか?
A:広報部の木下がデザインした。このキャラクター「ハルちゃん」は、10年くらい前からあったが、それを活用して50周年のバッグや今回のTシャツをデザインした。
事務所で買える(?)が、4Lはない。
(スタッフより)10枚まとめてご購入いただけるなら作ります!(笑)